この記事ではあなたが少しでも幸福度を上げて、毎日を楽しく生きていくためにどうすればいいのかを解説します。
ストレスを抱えることが多い現代では、なかなか幸せを感じることも少なくなってきていますよね。
でも日々の生活を少し変えるだけで幸せに生きることは可能だと私は考えています。
ストレスを減らせば幸福度は上がるんです。
幸せに生きるコツは5つ
「人生100年」と言われる現代ですが、その長い人生を幸せに生き抜くために必要なことは何か。
答えは下記の5つと考えます。
- いい食事
- いい睡眠
- 有酸素運動
- 好きな人と話す
- 生活費以上のお金
結局のところ、体が健康で、なおかつストレスを感じなければ幸せです。
心身ともに健康になれれば毎日が活力に溢れて、幸運もおのずと舞い降りてくるようになります。
それは周りの人があなたを見る目が変わるからです。
あなたがいつも元気で笑顔なら、まわりの人も笑顔になれて、あなたの評判は良くなる一方でしょう。
実際にあなたの周りにいる人で、いつもニコニコしている人を思い浮かべてください。
その人の悪い評判なんて、あまり聞かないはずです。
なので、まずは健康になって元気になりましょう。
元気になればあなたにとって不都合なことは起こりにくくなり、結果的に幸福度も上がります。
幸せを感じられない理由
- 病気になった
- ストレスが多い
- お金がない
幸せを感じない理由はほぼ上記の3つです。
心と身体、どちらかの健康を失うと、どんな凄いことが起きても幸福度は上がりません。
たとえば40度とかの高熱で寝込んでいるときに自宅で子犬が産まれても飛び上がって喜べないですよね。
あとは3つめの『お金』。
生活が苦しいとちょっとしたことでも腹が立ってしまいます。
たとえば車の運転をしているときの他車の動きとか赤信号。
心に余裕があればなんでもないようなことでも、痛い出費のあとだとイライラする・・・という経験がある人もいるでしょう。
幸せに生きるための5つのコツについて解説
ここからは『幸せに生きるコツ』について解説していきます。
下記5つのコツを実践すれば心身ともに健康になり、毎日イキイキと過ごすことができるので幸福度が上がります。
いきなり全部が無理でも、できるところからひとつづつやっていけばOKです。
- いい食事
- いい睡眠
- 有酸素運動
- 好きな人と話す
- 生活費以上のお金
①いい食事
まずひとつめは食事。
これは『好きなものを食べろ』ってことじゃありません。
『体にいいものを食べなさい』ということです。
「好きなもの食べないと幸せじゃないだろ!」と言いたい方もいるかもしれませんが、油ものやお菓子ばかりを食べていたら不健康です。
繰り返しになりますが、病気になってしまったら幸せを感じることはできないので、たんぱく質・脂質・炭水化物だけでなくビタミン・ミネラルもしっかり食べるようにするべきです。
②いい睡眠
ふたつめは睡眠。
時間でいえば少なくとも7時間は寝るようにするべきです。
睡眠時間が足りないと疲れが取れないだけではなく、心身のいろんなところに不調をきたします。
逆にしっかり寝れていたら、体調はもちろんいいですし、身体も軽く、イライラすることも少なくなります。
体調をより良くするためには、睡眠時間だけでなく『睡眠の質』も高めていきましょう。
③有酸素運動
3つめは有酸素運動。
健康になるだけでなく、ストレス発散の効果も大きいです。
ゆっくりでOKなので、新鮮な酸素をたくさん体に取り込む。
そうすれば頭の中もスッキリして悩むのもバカらしくなります。
まずは一回やってみて、継続できそうなら週1~2回くらいで取り組んでみてください。
「運動を始めるきっかけが見つからない」とか「なかなか運動の第一歩が踏み出せない」という方には住友生命の『Vitality』をおすすめします。
私も加入していて運動のモチベーション維持になっています。

④好きな人と話す
「好きな人と話す」は逆に言えば「嫌いな人とは話さない」です。
気が合わない人や、あなたのことを大事に思っていてくれない人と話をしても、まったく楽しくないですよね。
ストレスになるだけです。
なので、あなたが好きな人、あなたを大切にしてくれる人とだけ話すようにしましょう。
とはいえ、あなたも社会で生きていくわけですので「嫌いだから無視」というのはやめましょう。やるべきことは『好きな人と積極的に話し、嫌いな人とは必要以上に関わらない』です。
⑤生活費以上のお金
「お金がなくても幸せに生きることはできる」という人もいるかもしれません。
しかしながら『収入=支出』みたいな状況だと、われわれ一般人が幸せを感じることはできないでしょう。
イライラしか残りません。
支出を減らせば済みますが、過度な節約はストレスになることもあります。
なので、できれば収入を増やすように行動するべきです。
幸せに生きるコツ=健康になる方法
もうお気づきかもしれませんが、ここまで述べてきた「幸せに生きるコツ」はそのまま「健康になる方法」です。
もう一度確認してみると、次の5つです。
- いい食事
- いい睡眠
- 有酸素運動
- 好きな人と話す
- 生活費以上のお金
①~③は説明不要ですね。
食事と睡眠、そして運動は健康増進には欠かせません。
④と⑤も先述のとおり。
嫌いな人と話していればストレスになり、お金が足りないとイライラして、これもストレスです。
ストレスは精神が不安定になるし、頭痛をはじめ神経痛になる可能性が高いです。
ひどいと鬱になってしまいます。
幸せに生きるコツと健康になる方法は同じ。
つまり『健康になれたら幸せ』なのです。
幸せに生きる方法まとめ:健康なくして幸せを感じることはできない
幸せを感じない理由は「病気・ストレス・金欠」
幸せに生きるコツは5つ
- いい食事
- いい睡眠
- 有酸素運動
- 好きな人と話す
- 生活費以上のお金
幸せに生きるコツ=健康になる方法。健康になれれば幸せ。
この記事で一番伝えたいことは「幸せになりたいなら健康になろう」ということです。
『幸せを感じられない理由』の項目で書いたように、心身が健康じゃない状態ではどんないいことが起きても楽しくないし、幸福度も上がりません。
いつも健康で活力ある毎日を送れたら、幸せになろうと意識しなくても幸運を引き寄せられる人になれますよ。